YouTube Music ロゴ

アーティスト チャンネルを作成する方法

公式アーティスト チャンネル(「OAC」)は、ファンと新しいリスナーに向けてコンテンツを発信できるメインステージです。 楽曲、ブランド、プレゼンス、コミュニティなど、アーティストのすべてが詰まったランディング ページとして機能します。

プレゼンスの確立

毎月 20 億人以上のログイン ユーザーがミュージック ビデオを楽しんでいます。こうした膨大な視聴者にチャンネルを通じて作品を届け、熱心なファンと交流して意義深い関係を築くことができます。

20 億以上

ミュージック ビデオを視聴する毎月のログイン ユーザー数

OAC を作成すべき理由

OAC は、アーティストの全作品が揃う公式のチャンネルです。そこではアーティスト、レーベル、マネージャーが管理する単一のチャンネルでチャンネル登録者に統合的に対応することで、視聴者はアーティストの作品を簡単に視聴することができます。OAC は、チャンネル名の横の音符アイコンで見分けることができます。OAC は既存の YouTube チャンネルから作成します。OAC をまだ作成していない場合は、こちらをご確認ください。申請方法の詳細

チャンネルをカスタマイズ

セットアップを開始します

  1. YouTube Studio にログインします

  2. 左側のメニューから [カスタマイズ] を選択します

  3. ここから、3 つのタブ オプションが表示されます

    • 基本情報
    • ブランディング
    • レイアウト

各セクションの設定時に考慮すべき事項について説明します。

基本情報
基本情報の画像
1

チャンネル名

公式チャンネルには、検索したときに見つけやすく、YouTube のどこでもファンに公式動画を見つけてもらえるような名前を付けましょう。OAC には正式なアーティスト名やバンド名を使用します。 大文字と小文字の区別、スペースの使用などは、公式リリースで使用している名前に合わせて統一します。「公式」、「テレビ」、「チャンネル」、「YouTube」、「音楽」、「音楽制作」などの語をチャンネル名に追加するのは避けます。

2

チャンネルのハンドル

ハンドルは、短い固有のチャンネル識別子のことで、チャンネル名とは別に設定されます。チャンネル名は、主に動画やチャンネルを見つける目的で使用されます。一方、チャンネルのハンドルは、YouTube 全体で特定のチャンネルに関係するもの(ショート フィードや個人のコメントなど)を検索するために使用されます。詳しくはこちらをご確認ください

ハンドル名は、公式チャンネル名に似たものにするか、他のソーシャル チャンネルで使用している名称に統一します。 ハンドル名は動画のおすすめ機能には影響しないため、希望するハンドル名がすでに使われていたとしても心配しないでください。ブランドに適した識別子やフレーズ、あるいはジョークを追加することで、独自のハンドルを作成できます。

概要欄の画像

説明

チャンネルの [概要] セクションでは、アーティストの紹介文を公開できます。アーティストの人となりや、芸術性、ユーモアを表現する内容を記載し、ウィキペディアのようなただの情報の羅列にならないようにします。1. 説明の最初の 1 行は、チャンネル ヘッダーに表示されるため、特に重要です。 この特別な場所は、直近のリリースの告知や、今後のプロジェクトの予定など、視聴者に呼びかけたい重要なお知らせに利用できます。2. この 1 行は定期的に見直して更新するようにします。3. アーティストのプロフィールは、YouTube 検索、個人の YouTube チャンネル、さらに YouTube Music でも使用される可能性があります。

リンクの画像

リンク

チャンネルの [ホーム] タブには最大 14 個のリンクを追加できます。それらのリンクについては、YouTube の外部リンクに関するポリシーに従っていることを必ず確認してください。先頭のリンクは、OAC のチャンネル登録ボタンの近くに目立つように表示されます。それ以外のリンクは、視聴者が他のリンクを表示しようとしてクリックするか、[概要] セクションに移動すると表示されます。多くのアーティストは、視聴者の目に触れやすいこの場所に、リンクツリー、公式ウェブサイト、宣伝に活用している他の SNS へのリンクなどを掲載しています。

ブランディング
ブランディングの画像
1

バナー

バナー(別名: チャンネル アート)とは、チャンネル ページの上部に表示される大型の画像です。単なるデザイン要素としてだけでなく、機能的にも活用できます。 バナーには、今後のリリースの予告、ツアー日程の告知、グッズの紹介などを表示できます。 デザインをチャンネルのアイコンや他のソーシャル メディアのプロフィールと一貫性があるものにすることで、統一感のあるプロフェッショナルな印象を与えることができます。

2

画像

プロフィール写真(別名: アバター、チャンネル アイコン)は、プラットフォーム上でアーティストを表す画像となります。プロフィール写真は検索結果のチャンネル名の横や、コメント欄に表示されます。 他の SNS でも使用していて、一貫性のある判別しやすい画像を選んでください。一貫性を保つことでブランド アイデンティティが確立され、ファンに認識してもらいやすくなります。

チャンネル レイアウト
チャンネルのセクションの画像

チャンネルのセクション

チャンネルのセクションを利用すると、ページに表示するコンテンツ、動画、再生リストを選んで OAC の表示形式をカスタマイズできます。セクションはチャンネル ページの注目動画の下に表示され、視聴者がすぐにコンテンツを閲覧できるようになっています。OAC では、チャンネル レイアウト用の新しいオプションも利用できるようになりました。

標準的なチャンネルのセクション 以外にも、OAC には次のタブも追加できます

リリース

[リリース] セクションは、アーティストのすべての公式リリースが表示される自動生成タブです。全楽曲を一か所にまとめて、視聴者が楽曲を見つけやすいようにしています。

動画、ショート、ライブ

[動画]、[ショート]、[ライブ] の各タブには、それぞれのフォーマットで公開されている OAC の最新コンテンツが自動で集められます。特定のフォーマットのコンテンツを作成していない場合、そのフォーマットのタブは表示されません。

標準的なチャンネルのセクション

標準的なチャンネルのセクションでは、最大 12 個のカスタム セクションを使ってトップページを整理できます。特定の再生リストを 1 つ選択してセクションにするのが一般的な方法ですが、動画、再生リスト、メンバー限定コンテンツ、注目チャンネルにスポットを当てたセクション、[おすすめ] セクションなども表示できます。

動画スポットライトの画像

動画スポットライト

動画スポットライトでは、OAC の上部に表示する動画を選択できます。自分がアップロードした以外の動画も選択可能です

  • 直近の作品に言及するハイライト動画に焦点を当てます。

  • 動画スポットライトをさらにカスタマイズしたい場合は、新しい訪問者と再訪してくれるチャンネル登録者向けに、それぞれを対象とした別の動画を選択できます。

YouTube Studio のその他のセットアップ
YouTube チャンネルのプレイリストの画面の画像

再生リスト

再生リストは、YouTube で音楽の視聴者数を増やしている最大のトラフィック ソースの一つです。 再生リストによってコンテンツを整理、キュレートし、ユーザーがアクセスしやすいようにすれば、総再生時間の増加につながります。

  • 自身のコンテンツを整理、カスタマイズして再生リストを作成し、定期的に更新する必要があります

  • インタビュー、ツアー関連コンテンツ、特定のアルバム関連コンテンツ、オリジナル コンテンツなどのグループに分けて、種類別の再生リストを作成することを検討します

  • 再生リストには他のチャンネルが投稿した動画も追加できます。ファンがアップロードしたコンテンツ、ライブ パフォーマンス、コラボレーションなどにも活用してください。

  • 再生リストを視聴者が見つけやすくするには、再生リストのリンクを動画の説明欄に追加します。そうすることで、興味を持った視聴者は再生リストからすぐに視聴セッションを開始できます。

再生リストにアクセスするには、次の手順で移動します
YouTube Studio → コンテンツ → 再生リスト

「上級者向けのヒント」アイコン

The Last Dinner Party は、楽曲ごとのリリースに関連した動画(他ユーザーによるアップロード動画も含む)を再生リストにまとめ、チャンネルのセクションに表示することで、より多くの人の目に留まるようにしています。

チャンネル ストアの画像(モバイル版)

チャンネル ストア

YouTube ショッピングにより、利用資格を満たしているアーティストは、自身のストアのグッズを YouTube で簡単に宣伝できます。ストアをチャンネルにリンクすると、[ストア] タブがロック解除され、商品へのタグ付けや商品セクションを利用できるようになります。グッズを OAC に直接リンクする方法の詳細は、こちらをご確認ください。

動画単位での設定

タイトルとサムネイルで動画の魅力を高める

動画はアーティストの YouTube での戦略を支える極めて重要な柱です。タイトルやサムネイルなどの要素を最適化することで、動画の魅力を増しながら、アーティストとしてのブランドを維持する ことができます。 こうした要素は、動画のアップロード フロー時に更新できます。他にも動画のパフォーマンスに影響を与える要素はありますが、タイトルとサムネイルは視聴者の興味を引く点でとりわけ大きな役割を果たします。タイトルとサムネイルは、視聴者が動画を見るかどうかを判断するときに最初に目にする要素です。ここでは長尺コンテンツに限定して説明します(ショート動画のパッケージング ニーズは異なるものであるため)。

アーティスト名 - 楽曲名(形式)
presentation

公式ミュージック ビデオ
公式音源
ビジュアライザー
歌詞動画
メイキング

タイトル

タイトルは、コンテンツを見つける画面上でサムネイルの真下に表示されるため、正確かつ簡潔であることが必須です。音楽で最も重要な検索語句はアーティスト名と楽曲名なので、まずそれらをタイトルに追加します。 さらに、コンテンツ タイプ(「公式ミュージック ビデオ」など)も記載すれば、どのようなコンテンツかをファンに知らせることができます。タイトルで大切なのは、表記の一貫性です。これには大文字と小文字の区別や句読点の有無なども含まれます。文法的な正しさに厳密である必要はありませんが、スタイルをブランドに適したものとし、すべての動画間で一貫性を保つ必要があります。

サムネイル

公式ミュージック ビデオ / ビジュアライザー 高画質の魅力的な静止画像を使用する
公式版の楽曲 アルバムアートを使用する
歌詞動画 目立つテキストを含める
舞台裏 制作機材が写り込んでいるようなスナップショット写真を公開する

サムネイルはコンテンツの看板です。魅力的なサムネイルは、視聴者のクリックを促し、コンテンツへの期待感も高めます。まず視聴者に伝わってほしい見どころを絞り込み、そこを強調しましょう。画像は、高コントラストで魅力的であり、情報量が多すぎず、ブランドのイメージに沿ったものを使用します。

公式ミュージック ビデオ / ビジュアライザー
高画質の魅力的な静止画像を使用する
公式版の楽曲
アルバムアートを使用する
歌詞動画
目立つテキストを含める
舞台裏
制作機材が写り込んでいるようなスナップショット写真を公開する

サムネイルはコンテンツの看板です。魅力的なサムネイルは、視聴者のクリックを促し、コンテンツへの期待感も高めます。まず視聴者に伝わってほしい見どころを絞り込み、そこを強調しましょう。画像は、高コントラストで魅力的であり、情報量が多すぎず、ブランドのイメージに沿ったものを使用します。

「上級者向けのヒント」アイコン
ヒント:

YouTube アナリティクスのクリック率に基づいて、サムネイルとタイトルが視聴者のクリックを促しているかどうかを把握します。

サムネイル戦略の画像

サムネイル戦略にさらに磨きをかけるには

サムネイルのテストと比較をチェックしましょう。 動画のサムネイルを 3 つまでアップロードして視聴者の反応をテストし、最も効果が高いサムネイルを選ぶことができます。一般的な A/B テストよりも高度で、サムネイル画像を 3 つまで比較できます。まずは少数の動画でテストし、その初期結果を確認してから新しい動画にも応用しましょう。

[詳細] の画像

説明文

説明は、YouTube のアルゴリズムと視聴者に動画の内容を伝えるものです。説明は 2 つの部分に分かれています。視聴者がパソコンやモバイルで [もっと見る] をクリックする前に表示される説明と、クリックした後に表示される説明です。[もっと見る] の前に表示されるスペースは行動喚起に活用し、それ以外のスペースには動画の短い概要、歌詞、ツアー日程、コラボした相手、各種 SNS へのリンクを記載します。さらに、動画のタイトルの上にハッシュタグを 3 つ追加すると、検索結果の質を高めることができます。

「上級者向けのヒント」アイコン
ヒント

古い動画でも人気が高いものについては、リリース、開催中のツアー、グッズ販売などに関する、行動を促す新しいフレーズで説明を更新することを検討しましょう。

あくまで指針であり、絶対的なルールではない

ここまで紹介してきた動画レベルのガイダンスはすべて、YouTube での成功事例から得られた一般的な知見であり、絶対に守らなければならない要件ではありません。動画とチャンネルは作品の延長線上にあり、アーティストのアート性をありのままに表現することが最優先です。 アーティストの実際の事例をご確認ください

1

ZENTYARB

ZENTYARB は、公式ティーザーのサムネイルで、注目を集めたい主要な焦点として日付を追加しています。この戦略には、サムネイルの動画が先行予告であるとすぐに伝わると同時に、今後のリリースに関する期待感を高めるという効果があります。

2

Charli XCX

Charli は、サムネイルとタイトルの一貫性を重視する戦略を用いています。タイトルにはすべて英小文字で動画のフォーマットを表記するという考え抜かれたスタイルを採用し、すべてのアップロード動画で一貫して使用しているため、統一感が生み出されています。 さらに、サムネイル戦略として、最近の歌詞動画では真っ黒な背景にぼやけた白抜きのテキストを配しています。シンプルでありながら特徴的なこの戦略は目立つものとなっており、視聴者の注目を集めながらアルバム全体のブランディングでも直接的な効果を上げています。

3

Caroline Polachek

優れたサムネイルであれば、タイトルを読むまでもなく視聴者の期待感を高めることができます。Caroline Polachek は、ファインダー越しのきめの粗い画像をサムネイルに使用し、メイキング動画的な表現を簡潔かつ効果的に実践しています。その手法はコンテンツのテーマにも合っており、視聴者のエンゲージメントを高めています。

アーティスト向けのその他のリソース

最新のベストプラクティス ハンドブック、YouTube サイトで紹介されているアーティストの成功事例

リリース前の戦略

リリース日の戦略

リリース後の戦略

リリース後の戦略

アーティストのための視聴者拡大方法

アーティストのための YouTube ショート

アーティスト向けアナリティクス